どーも!葵ちゃんです。(@aoichanfx)
ドル円相場環境&シナリオ解説
日足
日足はトレンドレス。グランビルの法則では中期移動平均線に対してレートは下に位置しているので売り目線です。このまま高値が切り下げてディセンディングトライアングルとなり売られていくか?それともWボトムが認識されているので底は固いと判断され買われるのか?方向感がないのでわからないですね。
4時間足
4時間足は下げダウ中から持ち合い中。グランビルの法則では売り目線。前回の安値をこのまま割れば再度下げダウ確定です。
まとめ
僕は4時間足を軸にトレードをしているので、目線は売り目線です。今後のシナリオとしては、4時間足で売れる形になれば売っていきたいと考えています。その時のリスクとしては、日足ではWボトムが認識されているので底は固い可能性があることと4時間足は持ち合い中で方向感が無いのでリスクは高いと考えます。一旦抜けてからトレードを考えてもいいかも知れないですね。
今のドル円の相場環境なんて見ただけで、シナリオ考えるまでもないかな?って思いませんか?相場環境最悪なので。僕がまだ先生に教えて頂いていた頃の話しなんですが、先生には毎日相場環境解説をメールで送ることになっていたのですが、今のドル円のような相場環境が最悪の時に解説しようがないし今日はいいかなって送らなかったときがあるんです。その時に先生にこう言われました。どんな時でも考えることはやめないでくださいって。そこで僕は思ったんです。本当は相場環境が最悪だから今日はいいかではなく、相場環境が難しくて解説出来なかっただけだったなと。トレードの軸をつくってどんな時もぶれないように相場が見れるよいうにならないとダメだって、今になってあの時、先生に言われたことがよくわかるような気がします。
諦めたらそこで試合終了ですよ・・?みたいな?
【FX】2020/04/27 ポンドドル相場環境&シナリオ解説はこちら。
では( `・∀・´)ノ